C言語



なぜC言語を学ぶのか



上記のサイトのランキングを円グラフにしてみると、2012年5月時点での様々なサイトで言及されているプログラム言語の大部分をC系列の言語が占めており、その他の言語も、Cから派生したものがほとんどです。それだけに情報量も豊富で、学ぶのにも都合がよく、全ての言語へ応用も効くので初学者はC言語から学んだほうがいいようです。


無料で学ぶ


windowsの場合

http://www.mingw.org/のダウンロードリンクからMinGWのインストーラーをダウンロードして、MinGWをインストールします。
インストールが完了したら、コマンドプロンプト上で、gccが使えるように環境変数を設定します。




環境変数の設定方法

  1. windowsのスタートメニューのコンピューターを右クリックして、プロパティをクリック
  2. 左側のシステムの詳細設定をクリック
  3. 環境変数をクリック
  4. 下側でPathを選択して、編集をクリック
  5. 一番最後にセミコロンの後にC:\minGW\bin\を追加(Cドライブにインストールしたとする)


以上でコマンドプロンプト上で、gccコマンドで、コンパイルすることが可能になります。

エディタはNotepad++等好きなものを。

テストは以下のように

#include <stdio.h>

int main()
{
printf("hey!\n");
return 0;
}

  1. とりあえず上記のhey!とだけ表示するプログラムを打ち込んで保存(自分の場合CProgrammingフォルダに保存した)
  2. コマンドプロンプト上で、コード保存フォルダに移動(cdでカレントディレクトリ移動。C:\>cd \cp まで打ち込んでタブキーでオートコンプリート出来る)
  3. gccに続いて保存したコードを打ち込むか、タブキーで選択して実行(-o を付けて、実行ファイルに名前を付けられる)
  4. hey!と表示されればOK